フリマアプリのメルカリを利用している方も多いと思いますが、評価を気にしたことはあるでしょうか。
評価は意外と見られているもので、同じ商品・金額でも評価の高い方が選ばれがち。購入者の立場で考えるとこの原理は納得です。
メルカリで高評価をもらい続けるためにはどうしたら良いかというと、「出品文」「連絡」「梱包」の3つに気を付けておけばオーケー。
これらについてメルカリ利用歴7年、取引件数600件以上、全て良い評価貰っている筆者が解説していきます!
出品文は名刺代わり?!細かく丁寧に
メルカリのCMで次のようなフレーズを耳にしたことがある方もおられるのではないでしょうか。
「1分で楽々出品〜♪」
ただし、本当に物を販売したいのであれば、1分程度では完了できないでしょう。
その理由と、おすすめの文例を見ていきましょう。
購入者は商品の状態や梱包の仕方が知りたい
皆さんの出品物を閲覧する方は、少なからずその商品に興味のある方です。※誤タップ等を除く
その方々が一番気にされているのは、商品の状態と言っても過言ではありません。
ゆえに、掲載されている写真や商品の説明でしか状態を把握できないため、ここを省略してしまうと情報不足となってしまうのです。
時々丁寧に問い合わせてくださる方もおられますが、購入に至らないケースが大半でしょう。
また、梱包方法や発送方法を気にされる方が多いです。
特にワレモノや精密機器等は緩衝材が使用されているだけでなく何重巻であるのか、万が一の防水処置はされているか、発送方法は適切なものか等を知りたいのです。
これらの理由もあり、説明文により細かく記載されている商品である方が購入者も安心して購入できるというわけです。

出品文は言わば名刺だよ♪
ぱっと見で印象が決まるからこそできるだけ細かく丁寧に書こう!
出品文の記載例「コピペせよ」
出品物を本と仮定した場合、筆者の出品文は以下の通り。





ここまで記載してくと購入者も安心じゃ
連絡はコミュニケーション!購入日に挨拶する
メルカリで購入されると取引画面に移りますが、購入者にメッセージを送れるようになります。
面倒に思う方もおられるかもしれませんが、購入された日に挨拶とお礼を済ませておきましょう。
その理由と、例文をご紹介していきます。
初めの挨拶で信頼を得よ!悪い気になる人はいない
ここではメルカリを一旦置き、皆さんが通販サイトを利用したとしましょう。
商品の購入直後に通販サイトからメールが送られてくるのではないでしょうか。
このメールが来ることで購入したことを確認できるだけではなく、万が一の時には連絡を取ることができるため、安心して商品の到着を待つことができるのではないでしょうか。
メルカリも同じで購入者は本当に商品が送られてくるか、間違いなく目当ての物を買っているか不安に思うことがあります。
初回に挨拶を済ませておけば、その不安を解消させるだけでなく、信頼を得ることができ、高評価に繋がるのです。
通販サイトのように自動で転送できないため、面倒に思うのもごもっともですが、購入者のための細かな気遣いは大切です。
こうした積み重ねを続けた者だけが優良出品者に至るのです。
挨拶文の文例「コピペせよ」
挨拶と言っても毎回違ったことを送る必要はなく、メモツールに用意しておき、購入されたときにコピペして送信すれば良いでしょう。
筆者の場合、初回は以下のような文を送っています。


梱包は厳重くらいが丁度良い?
さて、梱包はこれまでの2つよりも重要と言っても良いでしょう。
なぜなら、配送途中で商品に傷がついてしまった時が最も評価を下げられてしまうからです。
配送時の傷はこちらのミスではないのかもしれませんが、梱包がお粗末では付かない傷も付いてしまいますし、回避できたトラブルを招く原因になります。
後悔のないように梱包すること、即ち厳重梱包くらいが丁度良いというわけです。
以下は筆者の評価画面の一部です。




メルカリではコメントを省いて評価できるのにも関わらず、丁寧な梱包に対する感謝を書いていただいております。(ありがとうございます!)
そんな筆者が梱包時に必ずしていることが3つあります。
- 新品のPPPビニールで防水処置を施す
- 緩衝材で二重以上巻く
- 注意事項は伝える&表書きする
順番に見ていきましょう。
どんなものでも防水処置!「PPPビニール」
商品の水濡れは致命的な破損に繋がる恐れがあるだけでなく、購入者ががっかりする大きな要因です。
精密機器類や紙類はもちろんのこと、予めビニールに入っているような未開封商品も新品のビニールで梱包することをおすすめします。
新品のビニール、すなわち「PPPビニール」は100円ショップで販売されおり、以下のようなものです。


緩衝材は最後の防衛線!二重以上に
緩衝材は商品の破損を防ぐ最後の防衛線と言えます。
緩衝材を使用しないのは危険ですが、少量だけの使用も衝撃に耐えられない可能性があります。
そのため、緩衝材は必ず二重以上に巻きましょう。
精密機器やセトモノ等は、それ以上に巻くだけでなく、クッション材や端材を併用して破損を予防しましょう。
ちなみにここで言う緩衝材とは以下のようもの。(画像左)


画像右のような薄いシート単体だけでは破損を招く原因ですので、おすすめしません。
緩衝材は100円ショップでも販売されていますが、大量に使う方はホームセンターで仕入れた方が安価ですよ。
ホームセンター出向けない方は、以下のAmazonで販売されているものがおすすめです。


注意事項は伝えるか表書きを!
例えば段ボールいっぱいに漫画を詰めて送ることを想像してみましょう。
購入者は段ボールを開封するときに刃物を使用する可能性がありますが、そのまま刃を入れてしまうと漫画を傷つけてしまうことがありますよね。
こういった事故を防ぐには、発送時に購入者にメッセージで伝えておき、箱にも「刃物使用厳禁」と目立つように記載しておくことがおすすめです。
まとめ
おさらいすると、メルカリで良い評価をもらうためには、以下の3つを気にすると良いでしょう。
- 出品文
- 挨拶
- 厳重梱包
自分が購入者の立場となって考えると、気持ちの良い取引に繋がります。
選ばれる出品者になるためにも、今回ご紹介したことを是非参考にしてみてくださいね。
コメント