時間が無いと感じている方は、服を多く所有していませんか?
この服を断捨離することで、一年で3日程の時間のロスを防ぐことができるためおすすめです。
この記事では、服の断捨離によって時間確保できる理由と方法についてご説明していきます。
・服選びに時間をかけたくない
・服の断捨離方法を知りたい
一日5分が一年では60時間!
ファッションの悩みをサポートするりゅりゅ部が1010名に行った調査によると、朝の服選びにかかる時間で最も多いのが「10分以内」続いて「10〜30分」でした。
この10分は普通と感じる方もおられるかもしれませんが、仮に毎日10分服選びをしたとすると、
1週間=70分
1ヶ月=310分(約5時間)
1年=3650分(約60時間)
という驚きの結果に。
「人は服選びに3日かかっている」と言われることもありますが、あながち間違いではありません。
服を断捨離すると選択肢がなくなる→時間が生まれる
服選びに時間がかかる理由として「今日着て行く服はなににしよう?」と悩むため。
服が多ければ多いほど何通りもの組み合わせができるため、余計に悩ましい事態に陥ります。
そもそもの悩みの種である服を減らせば、選択肢が減ることから迷う時間も短くなります。
その分時間が生まれるというわけです。
服を断捨離するには・・・2、3回仕分ける
服を断捨離するときは、まず以下に該当するかそうでないかで判断します。
これらに当てはまるものは今後も着ない可能性が高いため処分しましょう。
また、上記に当てはまらない・迷っているものについては、用意した空箱等に入れておき、後日断捨離を行う際に判断します。
この仕分け作業を2、3回行えばずいぶんスッキリしてくるはず。服を最小限に抑え、時間を確保していきましょう。
断捨離についてはこちらの動画も参考にしてみてください。
【服を捨てる日】2時間で服を100着から19着にした効果/Life Hapisan
まとめ
服は気付けばどんどん増えてしまうものです。
この状況が服選びで選択肢を増やし、私たちの時間を奪っているのです。
それが一回は小さな時間でも積み重なれば膨大な時間に変化します。
服を整理する習慣を身につけ、大切な時間を削ってしまわないようにしましょう。
コメント