「リングフィット」はウィンタースポーツと相性◎オフシーズンも運動を

リングフィットアドベンチャー、通称:リングフィットの「アドベンチャーモード」は、足腰の強化にとても良く、ウィンタースポーツとの相性がバッチリです! 

特にあまり運動習慣のない方は、オフシーズン中にこのリングフィットで体を仕上げておけば、シーズンが到来しても怪我や事故を防ぐこともできるためおすすめです。 

リングフィットアドベンチャーは、2019年に任天堂Switchで発売されたフィットネスゲーム。
一時は在庫切れを起こし、新垣結衣さんのCMでも話題となりました。

目次

専用トレーナーさながらの指導をしてくれる 

リングフィットは「リングコン」と呼ばれるタイヤばりの弾力を持った輪っかにR側のジョイコンを装着します。

L側のジョイコンはといえば、専用バンドで左太ももに固定。これで準備完了です。 

あとはリングコンの妖精の指示通りに動くだけ!・・・なのですが、これが中々判定が厳しく、正しい姿勢をキープしたり、動いたりしなければステージクリアとはならないのです。 

ジョイコンやリングコンの妖精は専属トレーナーのよう。わざわざトレーニングジムに行かずとも自宅で手軽に行えるのも人気の理由なのでしょう。 

リングフィットは下半身強化メニューがある 

さて、何故ウィンタースポーツと相性が良いかというと、下半身強化メニューがあるからです。

例えばスクワットや腿上げ、リングコンを太ももだけで押し込むなど、足全体を使用するトレーニングを課されます。 

ウィンタースポーツは下半身を重点的に使用し、中でも屈伸運動や体幹が重要になってきます。

リングフィットをこなしているうちに、これらは自然と鍛えられるという仕組みです。 

「アドベンチャーモード」でバランス良く鍛える 

ただ、下半身ばかり鍛えると、筋肉のバランスが偏り、反対に怪我をしてしまう恐れがあります。

リングフィットの「アドベンチャーモード」では、全身運動となるプランクやヨガ等のメニューも多数登場するため、体をバランス良く鍛えることができるのです。 

アドベンチャーモードはストーリーを追えるため、三日坊主になりがちな方にもおすすめですよ。 

まとめ 

ウィンタースポーツをしている方の中には、シーズン到来時にしか運動をしないという方も少なくなく、毎年のように怪我や事故が多発しています。

このような事態にならないためにも、オフシーズン中にリングフィットアドベンチャーで体を鍛えておきましょう。 

もちろん、普段から体を鍛えたい方やダイエットにも効果的ですよ。 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

栄養士で元パティシエ。健康マニア。
夏はライブに行き、冬はスノボに行く。
映画とコーヒー好き。奄美出身。
一言:時間は有限ですよ!

コメント

コメントする

目次
閉じる